こんにちは。
春とはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。
最近よく、駅の改札前で青森の名産品がワゴンで売られてます

日によって、北海道や沖縄名物になったりしますが・・。
青森に遭遇することがとても多いです

ちなみに山口名産は
まだ見たことありません

青森といえば、りんごジャムやにんにくのいろいろ加工品、それに
南部せんべい!!
南部せんべいって、黒ごまやピーナッツ入りの、おやつのイメージ
ですが、お醤油味のおつゆにプレーンの南部せんべいを入れる
「せんべい汁」なるものがあるのをご存知ですか?
だいぶ前にTVでせんべい汁を見てから気になってしょうがなかった
のですが、・・あったあった


せんべい汁用のおせんべいがありました

どうやって作るんだろうと思って、お店のおじちゃんに聞いたら
本場ではサバ(水煮缶でよい)とネギを入れるのが基本だそうです

スーパーでいろいろ買いました

サバ缶に、ネギはホントは
白ネギなんだろうなぁと思いながら、西日本の人間はついつい青ネギを
買っちゃいます

もう少し具だくさんにしたいから、里芋や
ゴボウ、きのこも入れて・・・

できあがり

ちょっと写真用におせんべいを飾ってみたら、
おせんべいが、かたかった・・・

煮込まないといけなかったようです

入れたらすぐふにゃ~っと
なるのかと思った

割って、煮込んでみるとおつゆがしみこんでもちもちしておいしかったです

そのかわり、青ネギは煮すぎてヘンな色になってました・・

あーあ。
でも、寒~い夜にあったまっておいしかった

おなかいっぱいになったら

ねむねむ

意外に後ろ足が長いでしょ
スポンサーサイト